しがない素人ブロガーの雑記ブログ

しがない素人ブロガーが、思いついたことや書きたいことを徒然なるままに書きつくります。

【公務員試験】筆記試験当日はどうする!?服装や集合時間・流れなどを説明

 

f:id:shiganai12:20200712173746p:plain

当ブログをご覧の皆様、公務員試験の勉強は進んでいますでしょうか?

 

勉強に一生懸命になりすぎていると、一次試験(筆記試験)の直前になって、

 「あれ!?当日の服装はどうすればいいの!?!?」

 

 というギモンが生じる人も多いはず。

 

今回は、公務員試験を受験する方のために筆記試験当日・直前の注意点をご紹介します。

 

服装は原則私服でOK・茶髪も問題なし

 

f:id:shiganai12:20200712173737p:plain

一般企業の就活ですと、説明会であろうと、筆記試験であろうと、スーツで行く方がほとんどですよね?

一般企業であれば、就活生の人となりを評価するため、試験の点数や面接の評価だけでなく、服装や、受付・待合室での振る舞い、説明会の態度など、色んなところを見ているので、当然です。

 

では、公務員試験の筆記試験の場合はどうでしょうか?

 

結論としては、服装や髪型・振る舞いが試験結果に影響はしないので、私服でOKです!

 

まず、そもそもなぜ公務員試験をするのかというと、国家公務員法地方公務員法により、職員の採用は競争試験で行うとされているからです。引用は国家公務員法の例です。

 

第三十六条 職員の採用は、競争試験によるものとする。(以下省略)

国家公務員法

 

この規定を厳格に守るため、採用試験については、点数化したもの以外で評価することはありません

 

面接試験であれば、服装や振る舞いなども点数化して評価されますが、筆記試験は、当然のことながら筆記試験の点数で合否を判断すると解されます。そのため、当日の服装や髪型・振る舞いが、試験結果に影響を与えることはないのです。

 

実際に、大卒採用試験については、大半の方が私服で来られてますし、その中から合格者もたくさん出ています。(スーツの方もいますが)

 

しかし、筆記試験の服装が筆記試験に影響しないとしても、筆記試験の服装が、面接試験の評価に影響するのではないかという心配をされる方もいらっしゃると思います。

 

しかし、先ほどの話に関係しますが、「試験」を厳格に実施するため、面接試験の評価は面接のみで点数化する必要があります。そのため、面接に与える影響も基本的にはないと思っていいでしょう。

 

服装は私服で問題ないと言いましたが、少しだけ注意が必要なケースがあります。

 

極端に目立つ服装・髪型

 

f:id:shiganai12:20200712174655p:plain

極端に目立つ髪型や服装であっても、点数に影響は与えませんが、関係者に顔を覚えられてしまう可能性は否定できません。とくに、中小規模の自治体であれば、確実に目立ちます

たまたまその人が面接官だった場合には面接の評価に影響を与える可能性はゼロとは言い切れません。(あってはならないですが、人間ですので・・・)

 

そのため、極端に目立つ髪型や服装は避けた方が無難でしょう。(例えば昔のロックミュージシャンのようなモヒカンとか、金ピカの服を着るとか。そんな人いないと思いますが。)

ちょっとお洒落な服装に茶髪くらいなら全く問題ないでしょう

国家公務員試験や、都道府県庁特別区くらいの規模なら人も多いので問題ないでしょう。

 

試験の時期が秋~冬の場合

 

f:id:shiganai12:20200712174700p:plain

大卒程度の試験の場合、多くの採用試験は4~7月ごろに筆記試験を実施しますが、追加募集や、一部の小規模な団体では、秋~冬に一次試験を実施する場合があります。

 

これについても私服で全く問題ないのですが、何故かスーツを着用している人の割合が高いように思います。

 

恐らくですが、就活から公務員試験にシフトした人が多く受験するため、スーツの人の割合が高いのではないかと考えられます。

 

そのため、私服だと多少目立つ可能性もありますので、気になる方はスーツで行くのもアリでしょう。(1~3割は私服なので、気にならないなら私服でいいでしょう。)

 

試験要項に服装について言及がある場合

また、レアケースですが、採用試験の実施要領や注意点に、「服装は自由ですが、公務員試験にふさわしい服装で来てください」みたいなことが記載されていることがあります。

 

唯一知っている例は、一次試験がSPIだった自治体です。

 

この場合について、服装が点数に与える影響は不明(というか影響を与えてはいけないと思うのですが)ですが、経験上スーツで行く方がほとんどですので、スーツで行った方が無難かと思います。

 

高卒試験の場合

こちらも、服装による試験への悪影響はありませんが、現役の場合は、学校のルールがあれば従うのが無難でしょう。

 

試験開始前は何分前に行くべきか

 

f:id:shiganai12:20200712174838p:plain

公務員試験は、何分前に行くべきでしょうか。

 

まず、これについても先ほどの説明と同様、時間ギリギリでも点数に影響は与えません

実際に、受付終了間際になって来る方もそれなりにいますし、なんなら受付時間終了後に入ってくる人もいる場合もあります。

(後者については、受験を断られる可能性もゼロではないので避けるべきですが・・・)

 

しかし、個人的な考えですが、

以下の理由から、10分くらいは余裕をもって来た方が良いと思います。

 

・ギリギリに来るとすぐに説明が始まるため、トイレに行きそびれる可能性がある。

提出書類に不備があった場合の対応に時間がかかる可能性がある

公共交通機関が遅れる可能性がある。

 

ちなみに、感覚的には受付開始時間前に2~3割くらいの人は来ている場合が多いです。

 

こんなに早く来る必要はないですし、極端に早すぎると迷惑になる可能性もありますが、トラブル防止や、早めについて勉強することを考えると、この時間に来るのもアリでしょう。

 

 

トイレは行ける?

 

f:id:shiganai12:20200712173741p:plain

当日は目を覚ますためにカフェインを摂取する方もいるでしょう。

また、緊張するとお腹を壊す人もいるでしょう。

 

そうなったときに心配なのがトイレですよね。

 

試験前、試験中にトイレはいけるのでしょうか?

 

・試験前

団体によりますが、試験開始10分前くらいに試験の説明がある場合が多いです。

受付終了後、説明が始まる前まではトイレは自由に行くことができます

 

問題は、試験の説明後です。

 

経験上、トイレに行ける場合と行けない場合があります。

 

時間の都合上、説明と同時に問題と解答用紙を配ることもありますが、この場合はトイレに行けないことが多いです。

 

また、説明後に少し時間があり、直前に問題を配るような場合はトイレに行ける場合がほとんどですが、時間が短いのがネックです。

 

そのため、なるべく余裕をもって受付を終了しておき、説明の前にトイレに行っておくといいでしょう。

 

・試験中

f:id:shiganai12:20200712175613p:plain

こちらについては、受験団体によって多種多様です。

試験開始後30分経過後から、試験終了10前を除いた時間であればトイレに行っていいという団体いつでもOKという場合トイレ不可、もしくは退出後は試験に戻ってこれない場合など、様々です。

 

トイレ不可という団体は少ないものも、経験上それなりにあります。

そのため、トイレに行けない可能性も考慮して、事前に済ませて置きましょう

また、トイレについての説明は、よく聞くようにしましょう。

 

 

よくあるトラブル・こんなときはどうする?

 

受験票に写真を貼り忘れた、受験票・提出書類を忘れた

 

f:id:shiganai12:20200712173729p:plain

結構よくあるトラブルが、書類の不備や、忘れものです。

 

普段は忘れ物なんてしない人でも、勉強に一生懸命になりすぎるあまり、
意外と注意事項を見落とす人が多発するようです。

 

こういった場合は、試験を受験できないと思ってあきらめて帰ってしまう人も稀にいるようですが、そんな馬鹿な真似はせず、受付の人に相談しましょう。

大半の場合は何とかなります

 

写真の貼り忘れについては、試験会場に照明写真機がある場合は、そちらに案内される場合もあります。忘れ物についても、、何らかの救済措置をしてくれる場合が多いようです。

 

とくに、試験によっては、成績証明書や、卒業(見込)証明書、エントリーシートなどの書類の提出が必要な場合もありますが、そもそも学校の事情で提出できないケースもありますので、職員も後日提出という対応に慣れていると思います。

 

忘れ物については、当日焦るポイントの一つです。

受験票に「提出書類を忘れた場合、受験できない場合がある」と記載されている場合でも、忘れた人が多発すると困るから書いているだけで、実際は受験できるケースもあります。慌てずに関係者に相談しましょう。

 

ただし、本当に受験できなくなる可能性もあります!

 

そうでなくても、直前に焦ると試験へも悪影響が出かねませんので、
当日焦らないよう、提出書類や注意事項をよく読み、事前の準備は念入りに行いましょう

 

試験に遅れそう

 f:id:shiganai12:20200712173733p:plain

公共交通機関の事情で、やむを得ず遅れる場合もあります。

この場合も対応してくれる可能性がありますので、電話で連絡しましょう

 

注意事項としては、書類に書いてある人事課やの電話番号にかけても、電話に出ない可能性があることです。

当然のことながら、人事課のオフィスで試験をやるわけではありませんので、通常時の連絡先と、試験日の連絡先が違う場合があります

そういった場合のために、当日の連絡先は確認しておきましょう。書類のどこかに書いてある場合が多いです。(書いてない場合は、担当の部署に連絡しましょう。。)

 

まとめ

 

以上が、試験当日の注意点です。

 

せっかく勉強を頑張ったのに、ちょっとしたミスで失敗するのはもったいないです。

この記事を読んで当日に備え、せっかくの努力が水の泡にならないよう頑張りましょう!

 

 

<直前対策にオススメ!!>